6月21日、22日 6年宿泊学習 2016年6月23日 たかせの子活動記録 6月21日・22日に6年生が、国立立山青少年自然の家へ宿泊学習に行きました。 ポイント探しとキャンプファイヤーでは、仲間と協力することの大切さを学んだようです。 室堂ではまだ雪が残っていることにとても驚いていました。
6月16日 3年手洗い教室 2016年6月16日 たかせの子活動記録 3年生が衛生指導員さんから手の洗い方について教えていただきました。 手をきれいに洗ったつもりでも、意外と汚れていることを知り驚いていました。
6月9日 縦割りレクリエーション 2016年6月9日 たかせの子活動記録 今日は、縦割りレクリエーションの日。 全校で、おにごっこ(けいさつとどろぼう)をしました。 転んだ子供を気遣ったり、全校の前で思い切って感想を発表したり、 素敵な場面がいくつも見られました。 全校で汗を流し、心も体もすっきりと1日のスタートを切りました。
6月8日 あいさつ運動 2016年6月8日 たかせの子活動記録 今日は、あいさつ運動の日。 たかせ小学校では、火・水・木曜日をあいさつ運動の日としています。 担当の子供やボランティアの子供たちが、気持ちのよいあいさつを友達にします。 あいさついっぱいのたかせ小学校になりますように!
6月7日 避難訓練(地震・津波) 2016年6月7日 たかせの子活動記録 富山湾で地震が起き、津波が発生したという想定で避難訓練を行いました。 子供たちは、「地震のときに机の下に入って頭や体を守る」 「おさない・かけない・しゃべらない・もどらないのお・か・し・もを守る」というきまりを しっかりと守り、素早く避難することができました。
6月2日 給食試食会 2016年6月2日 たかせの子活動記録 家族と一緒に給食が食べられるということで、1年生が前から楽しみにしていた給食試食会。 この日は、国香教育長さんや椿給食センター所長さんもお越しになり、 みんなで楽しく給食を食べることができました。 栄養教諭が給食中は全校にはしの持ち方を、 給食後は1年生のご家族の方にバランスのよい食事について説明していました。
6月2日 5年トロッコ電車体験ツアー 2016年6月2日 たかせの子活動記録 黒部峡谷鉄道のご好意で5年生は、トロッコ電車体験ツアーに出かけました。 黒部峡谷の雄大な景観に歓声をあげ、足湯につかりほっこりとし、 ふるさと黒部のよさを再発見した一日でした。
6月1日 すもう練習 2016年6月1日 たかせの子活動記録 6月5日に「第28回 わんぱく相撲名水場所」が宮野運動公園相撲場で開催されます。 出場する子供たちは毎日朝と放課後に練習に励んでいます。 今年はたかせ小から女子もたくさん参加します。