1学期終業式 2025年7月24日 たかせの子活動記録, 学校の日記 1学期の終業式を行いました。4人の児童が代表で1学期に頑張ったことの発表をしました。校長の話では活動写真を見ながら目当ての振り返りをしました。式後に、生徒指導主事と委員会の児童から、楽しく安全な夏休みにするために「な・つ・や・す・み」の頭文字から始まる話がありました。 地域の皆様、ご家族の皆様にはたくさんのご支援ご協力をいただきありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします。
夏休みを前に 2025年7月23日 たかせの子活動記録, 学校の日記 明日は終業式です。各教室では、学期の最後にお楽しみ会をしたり、夏休みについての学級指導をしたりとまとめの活動を進めていました。1学期の給食が終わったランチルームも、きれいに磨きました。
熱中症対策講座 2025年7月18日 たかせの子活動記録, 学校の日記 暑い日が続いています。熱中症にならないためには、まず熱中症のことについて知って予防することが大切です。そこで朝活動の時間に全校で動画を見て学習しました。本日発行のほけんだよりにも、熱中症について書かれてありますので、お子さんと一緒に読んでいただけると助かります。 ほけんだより7月
地区児童会 2025年7月16日 たかせの子活動記録, 学校の日記 1学期も残すところ数日です。夏休みを前に、地区児童会を行いました。1学期の集団登校について振り返ったり、夏休み中の行われるラジオ体操について確認し合ったりしました。その後、集団下校しました。地域の皆様にはいつも子供たちを温かく見守っていただき感謝しております。夏休みは地区で過ごすことが多くなりますので、いつも以上に気にかけていただけると助かります。よろしくお願いします。
お花ありがとうございます♪ 2025年7月16日 学校の日記 今朝、学校に素敵なグラジオラスの花が届きました。色とりどりのグラジオラスを玄関に飾ると、一気に学校も心も明るくなりました。ありがとうございました。
ネットトラブル防止教室 2025年7月15日 たかせの子活動記録, 学校の日記 富山県警本部人身安全少年課少年サポートセンターから講師をお迎えして、ネットトラブル防止教室を開きました。ネットは便利だけど、危険も多く潜んでいるということを具体例から学びました。夏休みを前に、気をつけなければという気持ちになったようです。
正しい歯みがきの仕方 1年 2025年6月30日 たかせの子活動記録, 学校の日記 1年生は、給食後の歯みがきをした後で、染め出し液で歯の状態を見てみました。磨いたつもりでも、歯と歯の間や、歯茎と歯の間などが赤くそまっていました。自分の歯を鏡でよく見て、磨き残しやすいところが発見できたようです。これからますます丁寧に歯磨きできることと思います。
宿泊学習2日目 5、6年生 2025年6月26日 たかせの子活動記録, 学校の日記 宿泊学習後半は雨天の場合の館内活動でした。昨日の夜はキャンドルサービスを、今日の午前中は立山遊びりんピックとしていろんな遊びをグループの友達を行いました。2日間楽しい思い出がたくさんできました。宿泊学習のための準備等していただきありがとうございました。
授賞集会 2025年6月24日 たかせの子活動記録, 学校の日記 黒部市小学校連合体育大会とわんぱく相撲名水場所の授賞集会を行いました。頑張ったことを認め合う場を大切にしていきたいと思います。この後、発明くふう展や科学作品展、夏休みの作品募集、美術展等、それぞれ自分の好きなことや得意なことを生かせる機会がたくさんありますので是非、取り組んでほしいと思います。