あったかタイム 対人関係ゲーム 2024年7月5日 学校の日記 友達との関わり方をスムーズにしたり、自己表現しやすくしたりするために金曜日の朝活動あったかタイムに対人関係ゲームを行っています。まずはだれでも簡単に取り組めるジャンケンを行っています。あとだしジャンケンやひたすらあいこジャンケンなど、いつでもどこでもできるので、おうちの人ともやってみてほしいです。
学習参観・学年懇談会 2024年6月28日 たかせの子活動記録, 学校の日記 ご多用の中、たくさんの方に学習参観・学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。1学期2回目の学習参観、子供たちの様子はいかがだったでしょうか。今回は、「環境チャレンジ10」に参加する4年生と、「いのちの授業」を受けた6年生は、外部講師の先生から保護者の方と一緒に話を聞きました。講師の先生からは子供たちはとてもよく話を聞いていたと言っていただきました。
プール開き 2024年6月26日 たかせの子活動記録, 学校の日記 プール開きを行いました。はじめに、水泳学習ができるこの期間に自分の身を守り自分を大切にする意味でも、安全に十分気を付けながら浮いたり泳いだりできるようになってほしいという話を聞きました。その後、プールでの約束について体育委員会から説明を聞きました。
クラブ活動 4,5,6年生 2024年6月25日 たかせの子活動記録, 学校の日記 4年から6年の子供たちから希望をとって、今年度は9種類のクラブを結成しました。自分の興味をもったことに楽しんで取り組んでいました。(バドミントン、ボール、プログラミング、工作、ボードゲーム、科学実験、音楽、室内遊び・昔遊び、手芸)
手洗い教室 1,2年生 2024年6月21日 たかせの子活動記録, 学校の日記 新川厚生センターから講師をお招きして、手洗い教室を開催しました。手洗いの大切さについて映像を見ながらお話を聞いた後、手洗いチェッカーを使って、手の汚れの落ちにくいところがどこなのかを見たり、正しく汚れを落とすにはどうしたらよいかを確認しながら手洗いの実践をしたりしました。これからも正しい手洗いを続けて感染症等の予防に心がけたいです。
黒部名水会出前授業 5年生 2024年6月13日 【知】大きな夢もつ子, 学校の日記 黒部名水会の方に講師をお迎えし、出前授業を行っていただきました。名水の里に生まれ育った子供たちに、「水の恵みに気づき、水を守る心を育みたい」との名水会の方々の思いがこもった分かりやすい授業でした。ありがとうございました。水のありがたみに感謝して、黒部のよさを実感していきたいです。
プール掃除 4,5,6年生 2024年6月12日 【心】きれいな心の子, 学校の日記 急に暑くなってきて、プールに入るのが待ち遠しくなってきました。今日は、4,5,6年生でプール掃除を行いました。4年生はプール周辺の掃除を、5年生は更衣室や座板などを、6年生はプールの中をそれぞれ担当して掃除をしました。これまでに都合の付くPTAの方々にもご協力いただき、子供だけでは行き届かないところまできれいにしていただきました。本当にありがとうございました。
宿泊学習の事前学習5,6年生 2024年6月11日 学校の日記 7月2日、3日に5,6年生は宿泊学習を予定しています。持ち物や活動内容についてスクリーンを見ながら事前学習を行いました。具体的に様子を想像することができたので、先を見通して準備を進められそうです。ご家庭でも準備のご協力よろしくお願いいたします。分からないことがあれば、学校の方にご連絡ください。
0の計算 1年算数 2024年6月10日 【知】大きな夢もつ子, 学校の日記 1つもないことを0と表すということを学習して、0の計算について考えました。 「2+0=20だよね」と先生がわざと間違ってみせると、子供たちは「ちがいます!そんなわけないじゃないですか」と正しい計算の仕方を意欲的に説明しようとしていました。 廊下には、子供たちが作った切り紙が掲示され、とても楽しい雰囲気になっていました。