地区児童会

1学期も残すところ数日です。夏休みを前に、地区児童会を行いました。1学期の集団登校について振り返ったり、夏休み中の行われるラジオ体操について確認し合ったりしました。その後、集団下校しました。地域の皆様にはいつも子供たちを温かく見守っていただき感謝しております。夏休みは地区で過ごすことが多くなりますので、いつも以上に気にかけていただけると助かります。よろしくお願いします。

正しい歯みがきの仕方 1年

1年生は、給食後の歯みがきをした後で、染め出し液で歯の状態を見てみました。磨いたつもりでも、歯と歯の間や、歯茎と歯の間などが赤くそまっていました。自分の歯を鏡でよく見て、磨き残しやすいところが発見できたようです。これからますます丁寧に歯磨きできることと思います。

 

 

授賞集会

黒部市小学校連合体育大会とわんぱく相撲名水場所の授賞集会を行いました。頑張ったことを認め合う場を大切にしていきたいと思います。この後、発明くふう展や科学作品展、夏休みの作品募集、美術展等、それぞれ自分の好きなことや得意なことを生かせる機会がたくさんありますので是非、取り組んでほしいと思います。

なかよし集会

今回は集会委員が企画した「なかよし集会」でした。いろんな学年の人となかよくなれるように、4種類のゲームを企画してくれました。縦割り班で協力しながら「ボール運びゲーム」や「フラフープリレー」などを行いました。みんな笑顔でとても楽しく活動していました。

プール開き

先週、上学年の児童がプールを掃除し、青く透き通ったプールになりました。プールサイドに全校集まり、プール開きの式を行いました。体育主任と体育委員会がプール学習を行う上で守ってほしいことを合い言葉にして説明しました。何より安全に学習を進め、自分の身を守るためにも泳力を高めてほしいと思います。

 

 

 

さわやかあいさつ運動

今日から1週間、さわやかあいさつ運動を行います。たすきをかけた、たかせあったかプロジェクト委員会の児童が登校してきたみんなにさわやかなあいさつをしていました。「目が合った!挨拶できた!ハッピーday!」の標語のように、挨拶から気持ちのよい1日が始まることを願っています。

1 2 3 4 21