自転車安全教室 3~6年生 2025年5月21日 たかせの子活動記録, 学校の日記 駐在官さんと交通安全協会の方を講師にお迎えして、自転車安全教室を開催しました。自転車点検の仕方や、車両に区分される自転車の交通ルールを改めて学習しました。一番事故が多い交差点では必ず一旦停止をすること、ヘルメットをかぶることなどを確認しました。
フレンドリー集会 2025年5月20日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今月のフレンドリー集会は放送委員会が企画した「上手に話そう聞こう集会」でした。分かりやすく伝える話し方やよい聞き方のポイントを楽しく学びました。最後に、みんなでジャンケン列車のゲームをしました。
令和7年度健康診断 2025年5月16日 たかせの子活動記録, 学校の日記 4月から、令和7年度の健康診断を順に進めています。今日は耳鼻科と眼科の健康診断を行いました。あとは6月に入ってから歯科検診があります。結果はお子さんを通じてお渡しします。これからも病気の予防や早めの治療を心がけていけたらと思います。よろしくお願いします。
縦割り掃除 2025年5月15日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今週から縦割り掃除を始めました。上学年のリーダーを中心に協力し合って掃除を進めていました。木曜日は「すみっこ掃除の日」で、細かいところまで丁寧に掃除をする姿が見られました。いろんなところがピカピカになって、とても気持ちがよいです。
あいさつ運動 2025年5月12日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今年度の大きなめあての一つは「あいさつ」です。自分から進んであいさつができるたかせの子を目指して、今週は地域の人にも入っていただいてのあいさつ運動を行っています。
学校運営協議会 2025年5月9日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今年度1回目の学校運営協議会を開催しました。授業参観をしていただいた後、子どもたちのために、学習ボランティアをはじめとした取組をどのように進めていけばよいかについて話し合われました。今年度も、学校、家庭、地域がしっかりとつながり合って、子どもの学びや体験を充実させていきたいと思っています。
全校縦割り給食 2025年5月8日 たかせの子活動記録, 学校の日記 入学からしばらく教室で給食を食べていた1年生ですが、だいぶ慣れてきたようなので、連休明けからランチルームの縦割り給食に仲間入りしました。上級生たちは1年生が仲間入りしてことが、とてもうれしそうです。「牛乳パックたためるかな、かたづけできるかな」と温かいまなざしで見守っています。
給食計画会 2025年4月23日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今週から縦割りでの給食当番が始まりました。グループごとに給食当番の時に担当する仕事や班ごとの片付けの役割などを確認し合いました。今はまだ、2~6年生のグループで食べていますが、5月からは1年生も仲間入りする予定です。
1年生入学おめでとう集会 2025年4月22日 たかせの子活動記録, 学校の日記 第1回目のフレンドリー集会は、「1年生入学おめでとう集会」を行いました。1年生は6年生と一緒に入場し、名前を呼ばれたら元気に返事をしました。新しく来られた先生にまつわるクイズや集会委員が言った人数のグループを作るゲームなどをして楽しみました。
学習参観・PTA総会・学年懇談会 2025年4月19日 たかせの子活動記録, 学校の日記 令和7年度1回目の学習参観・学年懇談会とPTA総会を行いました。子供たちは緊張しながらも、落ち着いてよく頑張っていたようです。ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。