ランチメニューを注文しよう 5年外国語科 2025年11月4日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 ソーセージやライスボールなど、いろんな国の食べ物をクイズ形式で出し合った後、注文するときの会話 (A:What would you like? B:I’d like 〇〇.)を練習しました。何度も練習しているうちに自然に出るようになってきていました。
合唱練習 5,6年 2025年10月31日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 11月21日に行われる黒部市小学校音楽会に向けて、合唱を練習しています。今日は講師をお迎えして指導していただきました。子供たちはとてもいい表情で練習をしていました。
あそぼうよパクパクさん 1年図工 2025年10月30日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 一人一人が自分らしい工夫をして作ったパクパクさんが仕上がり、友達と遊びました。みんなとても満足した表情で自分のパクパクさんを持っていました。見ているだけでも楽しい気分になりました。
黒部市美術館鑑賞 4年 2025年10月28日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 4年生は、黒部市美術館に鑑賞の学習に行ってきました。心に残る作品についてメモをとりながらじっくりと見入っていました。素敵な作品がたくさんありました。
よりよい学校生活のために 5年国語 2025年10月24日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 学校生活の中で、こうなるといいと思うことについて話合いをしています。ふせんに書いて自分の考えを明らかにするだけでなく、友達の考えもよく聞いて考えを広げたりまとめたりしていました。
吉田科学館での学習 6年 2025年10月23日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 吉田科学館に行って、立山黒部ジオパーク映画「剣の山」を見てきました。「地球」「生命」について考えさせられる映画です。映画鑑賞のあとに、サイエンスショーを見たり、常設展示の実験道具で楽しんだりしてきました。
生まれ変わったなかまたち 3年図工 2025年10月22日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 3年生は古着などを使って形や色の組み合わせを工夫しながら、生き物に生まれ変わらせました。今日は仕上げの日で、生まれ変わった仲間たちに名前を付けたり、タブレットで写真を撮ったりしました。子供たちの様子から、心を込めて作ったことがよく分かりました。
うごく!うごく!わたしのおもちゃ 2年生活科 2025年10月20日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 2年生は生活科で動くおもちゃ作りをしています。もっと速く動くおもちゃに、もっと高くとぶおもちゃにと、友達と一緒にくふうを重ねながら動くおもちゃを作っていました。今日は研究授業も兼ねていたので、たくさんの先生が見ておられる中での授業でしたが「遊ぶのに夢中だったから緊張しなかった」と言っていました。それだけ集中していたようです。
学校訪問研修会 2025年10月14日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 授業や子供たちの様子などを見て、指導していただいたり学び合ったりする「学校訪問研修会」を行いました。どの教室でも、子供たちは課題に真剣に向き合って考えたり発表したりする姿が見られました。来校された先生方から「素直で素敵な子供たちですね」という言葉をたくさんいただきました。明日からも、そんな素敵な子供たちが楽しく充実した学びができるように努めていきたいと思います。
ナップザック、トートバック作り 6年家庭科 2025年10月10日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 6年生は、ミシンを使って作品作りをしています。さすが6年生、ミシンの使い方は上手です。作り方はタブレットで動画を見ながら確認することもでき、友達を協力し合いながら進めていました。