ナップザック、トートバック作り 6年家庭科 2025年10月10日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 6年生は、ミシンを使って作品作りをしています。さすが6年生、ミシンの使い方は上手です。作り方はタブレットで動画を見ながら確認することもでき、友達を協力し合いながら進めていました。
しらせたいな 見せたいな 1年国語 2025年10月8日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 1年生は、自分が「しらせたいな 見せたいな」と思う身の回りのものについて文章を書く学習をしています。それぞれ興味をもった虫や魚、花などについて観察して、どういう言葉で伝えるかを考えているところです。
係を見直そう 2年学活 2025年10月7日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 自分たちのクラスの係活動について見直す話合いをしました。係の仕事内容やメンバーを決めて、新しくスタートすることになりました。今日は、係のポスターをみんなで書きました。
太陽とかげ 3年理科 2025年10月6日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 3年生は、理科の学習で日なたと日陰の様子を観察して、太陽とかげの関係について考えてきました。日陰は太陽をさえぎることでできることが分かってきました。今日はその太陽を「遮光板」を使って観察しました。
やまなし 6年国語 2025年10月3日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 宮澤賢治の「やまなし」という話を読まれたことはありますか。これだけ読むと不思議がいっぱいで想像力をかき立てられる話です。子供たちは叙述に沿って「こんな風に感じる」「きっとこれはこういう意味なのでは」と、意見を交流させながら読む進めています。この後、宮澤賢治の生き方を重ねて読むことで、さらに深く読み味わえると思います。
防災について考えよう 5年総合 2025年10月2日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 5年生は防災について調べていく学習をしています。今日は消防士の方を講師にお迎えして、防火について話を聞きました。話を聞いて、自分たちにできることについて考えを深めていました。貴重なお話ありがとうございました。
ちかごろむちゅうです 4年図工 2025年10月1日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 4年生は、生活の中で自分が夢中になっていることを絵に表して楽しむ活動をしています。ペット、ゲーム、ピアノ等々、それぞれが夢中になっていることを絵に表現していました。
くじらぐも 1年国語 2025年9月30日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 1年生は、おうちの方も、きっと小学生の時に読んだと思われる「くじらぐも」の学習をしています。くじらぐもに応援されて「天までとどけ 1,2,3」の声がだんだん大きくなっていく様子を読み取り、登場人物になりきって音読しました。
マーチング練習 5、6年生 2025年9月18日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 大休憩や昼休みにマーチングの個人練習を進んでしている姿をよく見かけます。今週に入って全体練習を始めました。ずいぶん上達して素敵な演奏が響いています。今後、全体の動きや細かいリズムなどを調整しながら完成に向けてまた頑張っていきます。
すいすい ぐるーり 1年図工 2025年9月12日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 画用紙いっぱいに筆を動かして、線を絵の具で描く活動を楽しみました。出来上がった自分や友達の作品を見て、その面白さを感じ取り「恐竜が歩いた跡みたい」「川が流れているみたい」と想像して発表し合いました。