力いっぱい「ソーラン」(3月1日)

3月3日の「卒業を祝う会」では、4年生はソーラン節を踊ります。

力強く踊る4年生の思いが、6年生に伝わるように

一生懸命に踊ります。

いよいよ練習も大詰めです。自分の持てる力をしっかり

出し切りたいと張り切っています。

2年 雪遊びをしました!

2月19日、生活科の時間に今年2回目の雪遊びをしました。

一度は溶けた雪でしたが、またグラウンド一面にふわふわの雪が積もり、

子供たちはわくわくしている様子でした。

  

ふかふかの雪だったので、思いっきりダイブしたり、友達と協力して雪だるまや露天風呂、

滑り台を作ったりしていました。また、絵の具を溶かした色とりどりの色水を使って、

カラフルな雪だるま作りも楽しみました。

校内縄跳び大会(2月4日)

校内縄跳び大会がありました。

3・6年、1・4年、2・5年のペア学年で行い、上の学年が下の学年の跳んだ回数を数えました。

どの学年の児童も、今までの練習の成果を発揮しようと、がんばっている様子が見られました。

上の学年の跳び方を見て、できる技が増えるといいと思います。

 

 

 

 

 

6年 租税教室で税について学習したよ

1月20日、魚津法人会の山口先生をお招きして、租税教室を行いました。山口先生から税についてお話を聞いたり、DVDを視聴したりして、子供たちは「税金っていろいろなところで使われているんだな」「税金って安心して生活するために必要なものなんだな」などと税の大切さを実感し、税について理解を深めることができました。

 

1 74 75 76 77 78 117