授賞集会

黒部市小学校連合体育大会とわんぱく相撲名水場所の授賞集会を行いました。頑張ったことを認め合う場を大切にしていきたいと思います。この後、発明くふう展や科学作品展、夏休みの作品募集、美術展等、それぞれ自分の好きなことや得意なことを生かせる機会がたくさんありますので是非、取り組んでほしいと思います。

手洗い教室 1年学活

「正しい手洗いの仕方を知ってできるようになろう」という目当てで学習しました。養護教諭から、紙芝居で手洗いの大切さについての話をしてもらうと、「手洗いを忘れずにしなければ」という気持ちになりました。早速、どこに汚れがたまりやすいかを目で確認して、丁寧に手洗いを実践しました。これからも正しい手洗いを心がけます。

 

ごみしょり場の見学 4年社会科

「もえるごみ」「もやせないごみ」がそれぞれどのように処理されているのかを、「エコぽ~と」と「宮沢清掃センター」に見学に行ってきました。見学後は「ごみをきちんと分別するようにしたいな」「スプレーやガスボンベなどの捨て方には十分注意したいな」などこれから気をつけたいことを考えていました。

 

なかよし集会

今回は集会委員が企画した「なかよし集会」でした。いろんな学年の人となかよくなれるように、4種類のゲームを企画してくれました。縦割り班で協力しながら「ボール運びゲーム」や「フラフープリレー」などを行いました。みんな笑顔でとても楽しく活動していました。

プール開き

先週、上学年の児童がプールを掃除し、青く透き通ったプールになりました。プールサイドに全校集まり、プール開きの式を行いました。体育主任と体育委員会がプール学習を行う上で守ってほしいことを合い言葉にして説明しました。何より安全に学習を進め、自分の身を守るためにも泳力を高めてほしいと思います。

 

 

 

さわやかあいさつ運動

今日から1週間、さわやかあいさつ運動を行います。たすきをかけた、たかせあったかプロジェクト委員会の児童が登校してきたみんなにさわやかなあいさつをしていました。「目が合った!挨拶できた!ハッピーday!」の標語のように、挨拶から気持ちのよい1日が始まることを願っています。

1 2 3 4 63