9/27(水)遠足②

3,4年生の遠足は、四季防災館と富山県中央植物園に出かけました。

四季防災館は、富山の「四季」をコンセプトに自然災害に関する防災啓発施設施設です。

自然災害の歴史とその克服に向けた先人の努力について学ぶことができる

体験型の学習施設となっています。

暴風体験や初期消火体験等を通して防災について学びました。

この日は消防学校の卒業式があり、

人々の安全を守る消防士になる皆さんが訓練を終え、新たな一歩を踏み出されました。

 

富山県中央植物園は、日本海側初の総合植物園で、

植物の収集展示や植物多様性の保全、植物資源の利用に関する調査研究等を行っているところです。

子供たちは「世界の植物ゾーン」や「日本の植物ゾーン」をまわり、

世界の珍しい植物を見たり、私たちと関わり深い植物を見たりして

みんなで「見て、学ぶ、楽しむ」体験をすることができました。

 

9/27(水)遠足①

1,2年生の遠足は、太閤山ランド、こどもみらい館に出かけました。

太閤山ランドは、富山県の置県100年を記念して設けられた県民公園です。

豊かな緑と水に包まれた公園でのびのびと活動しました。

 

こどもみらい館は、太閤山ランド内にある県立の大型児童館で、

「集いながら学ぶ」「遊びながら学ぶ」「学びながら集う」場所として

たくさんの子供たちが利用している施設です。

たかせ小の子供たちもアスレチック遊具を使い、

階段や網を上ったり、トンネルをくぐったりしながら、体を使って楽しく活動しました。

10/12(水)秋の深まり

秋が少しずつ深まってきました。

学校の軒先で子育てしていたコシアカツバメが南へと出発したようです。

たかせ小には3つほどとっくり型の巣があり、

10月初めには、朝夕に近くの電線に12羽ほど止まっている姿が見られました。

近くで巣作りしていたツバメよりも1か月ほど長く学校近くに滞在していたようです。

ツバメは仲間といっしょに別の場所(河川敷など)に引っ越しをして渡りの準備をするようですが、

コシアカツバメは渡りまで巣を利用しているようです。

巣の周りを何度も何度も行き来し、名残を惜しむかのように飛び回っていました。

来年も元気でたかせ小学校に帰ってきてくれることを願っています。

黒部市小学校音楽会に向けて

黒部市小学校音楽会に向けて5,6年生が合唱練習に取り組んでいます。

9月25日(月)、富山県教育委員会授業力向上アドバイザーの宮﨑新悟氏(元たかせ小校長)を

講師に招き、合唱練習を行いました。

音程をしっかりとり、きれいな声を響かせる大切さなど助言していただきました。

宮﨑先生の声掛けで子供たちの表情が柔らかくなり、

ハーモニーをつくりあげる楽しさを感じ始めたようです。

 

10月5日(木)は体育館で合唱練習を行いました。

歌い出しや強弱をつける部分について、具体的に教えていただきました。

パートに分かれて練習し、友達の歌声を聴きながらともに歌うなかで、

きれいな声で響き合わせる楽しさを味わうことができました。

ご多用の中、ご指導いただきありがとうございました。

 

10/3(火)社会科3年

3年生は社会科「スーパーマーケットではたらく人」の学習に取り組んでいます。

10月3日(火)は、校区にあるスーパーマーケットを訪問し、

仕事の工夫等について教えていただきました。

「品物の並べ方が工夫されているなあ。」

「お客さんにわかりやすいように大きな文字で書いてあるよ。」

「野菜はいろんなところから仕入れているんだなあ。」

消費者のニーズを考えていろいろな工夫が行われていることに気付いていたようです。

ご多用の中、様々な工夫について教えていただき、ありがとうございました。

 

 

9/23(土)黒部市児童クラブ大会

9月23日(土)、黒部市民会館で黒部市児童クラブ大会が開催され、

市内の児童クラブの6年生が式典と児童ふれあい広場(レクリエーション)に参加しました。

児童ふれ合い広場では、バルーンアートや皿回し、人間オセロなどを

他の児童クラブといっしょに楽しく交流しました。

 

 

たかせ小の6年生も様々なレクリエーションを体験し、

「(他の児童クラブの人と対戦した)人間オセロがすごく楽しかった!」

「バルーンアートがうまくできてよかった。家の人にもみせてあげたい!」

など、楽しい時間を過ごすことができました。

スポーツ少年団等でいっしょに活動している友達に声をかけるなど、

他の児童クラブの人と活動する姿も見られ、みんなで楽しく交流する経験が

「ウェルビーイング(自分らしく幸せに生きられること)」につながっていくと感じました。

黒部市児童クラブ大会の開催にあたって、

ご協力いただきました保護者の皆様、企画運営していただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

10/2(月)キャリア教育6年

6年生が総合的な学習の時間に、将来なりたい自分について考える活動に取り組んでいます。

10月2日(月)は助産師の方を講師に招き、

母子の健康を支える助産師の仕事について学びました。

「助産師さんの仕事は大変だけどやりがいのある仕事だなあ。」

「相手を尊重する気持ちをぼくも大切にしたい。」

子供たちは出産や育児についてサポートする仕事の様子について教えていただき、

大切な命を守る仕事のすばらしさに心を寄せていました。

ご多用の中、大切なことを教えていただき、ありがとうございました。

 

 

9/16(土)運動会⑪

運動会の閉会式です。

一生懸命取り組んだ子供たちに田家自治振興会長さんから温かい言葉をいただきました。

子供たちは運動会の経験をもとにさらに成長していくことを願っております。

閉会式を終え、児童席に戻る子供たちの姿は、元気ではつらつとしていました。

競技、応援、新布施谷節、マーチング、係活動等、

みんなで頑張った気持ちの高まりを感じました。

家庭・地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

9/16(土)運動会⑩

係活動に積極的に取り組む5、6年生の子供たちの姿は、

今年の運動会においてもすばらしいと感じました。

まさに「縁の下の力持ち」として各競技の進行を支えようと活躍していました。

みんなのために一生懸命に活動した5、6年生の皆さん、ありがとう。

 

 

 

 

9/16(土)運動会⑨

6色リレーの様子です。

2・4・5年生の部、1・3・6年生の部ともに

運動会スローガン「一致団結 ~ つなごう笑顔のバトン ~」を目指し、

みんなで力を合わせて頑張りました。

「1学期より走りが力強くなったね!」「一人一人の一生懸命さが伝わってきてすごいね!」

など、励ましの声をたくさんいただきました。

 

 

 

 

 

整列や移動はチームの最上級生の5年生、6年生が率先して行いました。

朝の時間に取り組んできた6色リレーでの経験を生かし、

リーダーの自覚をもって取り組んでいる姿が感じられ、うれしく思いました。

 

 

1 5 6 7 8 9 29