ごみしょり場の見学 4年社会科 2025年6月20日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 「もえるごみ」「もやせないごみ」がそれぞれどのように処理されているのかを、「エコぽ~と」と「宮沢清掃センター」に見学に行ってきました。見学後は「ごみをきちんと分別するようにしたいな」「スプレーやガスボンベなどの捨て方には十分注意したいな」などこれから気をつけたいことを考えていました。
町たんけん 2年生活科 2025年6月19日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 自分が住んでいる地域に、どんな場所があって、自分とどんな関わりがあるかを調べる町たんけんをしました。警察、保育所、お店の方々、みんなとても親切で、質問に丁寧に答えてくださいました。本当にありがとうございました。
なかよし集会 2025年6月17日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今回は集会委員が企画した「なかよし集会」でした。いろんな学年の人となかよくなれるように、4種類のゲームを企画してくれました。縦割り班で協力しながら「ボール運びゲーム」や「フラフープリレー」などを行いました。みんな笑顔でとても楽しく活動していました。
プール開き 2025年6月17日 たかせの子活動記録, 学校の日記 先週、上学年の児童がプールを掃除し、青く透き通ったプールになりました。プールサイドに全校集まり、プール開きの式を行いました。体育主任と体育委員会がプール学習を行う上で守ってほしいことを合い言葉にして説明しました。何より安全に学習を進め、自分の身を守るためにも泳力を高めてほしいと思います。
さわやかあいさつ運動 2025年6月16日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今日から1週間、さわやかあいさつ運動を行います。たすきをかけた、たかせあったかプロジェクト委員会の児童が登校してきたみんなにさわやかなあいさつをしていました。「目が合った!挨拶できた!ハッピーday!」の標語のように、挨拶から気持ちのよい1日が始まることを願っています。
プール清掃 2025年6月13日 たかせの子活動記録, 学校の日記 もうすぐ始まる水泳学習の前に、プール掃除をしました。大プール、小プール、更衣室と分担して仕事を進めました。みんな一生懸命働き、あっという間にきれいになりました。来週プール開きの予定です。
代表委員会 2025年6月12日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今年度の重点目標の一つが「あいさつ」です。学級代表が集まって代表委員会を開き、あいさつの意義やこれからの取組について話し合いました。「あいさつをすると、自分も相手も元気になるから笑顔であいさつしていこう」といった意見が出されました。来週はさわやかあいさつ運動週間を予定しているので、実践していけたらと思います。
チョウの羽化 3年理科 2025年6月12日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 理科の学習で観察していたモンシロチョウやアゲハチョウがサナギから無事に羽化しました。ずっと見ていると愛着が沸いてくるもので、みんなで見送りました。
租税教室 6年社会 2025年6月11日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 魚津法人会より講師をお招きし、租税教室を開いていただきました。少し難しい税の話もクイズ形式で分かりやすく話を進めてくださり、楽しく学ぶことができました。税金の額が分かるように、お札の見本を持って来てくださり、1千万円の厚みや1億円の重みを体感しました。