4年生 図画工作科 トントンつないで

 

 

  

図工の学習で、角材と薄い板を釘でつないで動く作品を制作しています。

角材をのこぎりで切る作業からで始めました。

その後、初めてかなづちを使って、釘打ちをしました。

子供たちにとっては初めての体験でしたが、上手に釘を打っていました。

おもしろい作品が出来そうでわくわくします。

2年生 生活科 町探検

 

6月18日(木)に町探検に行ってきました。

県道150号線沿いをぐるっと歩いて回り、たくさんのお店や建物があることを見学しました。

普段から見慣れている景色でも、歩いてみることで新しい発見がありました。

駐在所では、おまわりさんに質問をしたり、手錠や警棒など、たくさんの道具を見せていただいたりしました。

子供たちは、初めて見る道具に歓声を上げ、興味津々でした。

 

アルコール消毒液「幻の瀧65」をいただきました

黒部市PTA連絡協議会及び皇國晴酒造株式会社様から、アルコール消毒液「幻の瀧65」の寄贈がありました。

黒部市の子供たちのために有効活用してほしいという製造者の岩瀬社長のご意向で、各小中学校・保育所等に配布されることになりました。

皇國晴酒造株式会社岩瀬様、ありがとうございました。

有効に使っていきたいと思います。

 

グラウンドの石拾い・草むしりをしました

長い休校で、グラウンドに草や小さな石が目につくようになりました。

安全に活動するために、6月25日に掃除の時間に1~4年生は草むしり、5・6年生は石拾いをしました。

暑い中でしたが、子供たちは熱心にグラウンドをきれいにしようと働いていました。

これからは、きれいになったグラウンドで、思い切り活動してほしいです。

  

4・5・6年 自転車安全教室

6月24日、4・5・6年生の自転車安全教室がありました。

田家・東布施駐在所の方と交通安全協会の方をお呼びし、自転車の安全な乗り方や運転ルールを学びました。

「どのような運転が危険なのか」について話を聞いたり、DVDで実際の場面の様子を見たりして正しい自転車走行について考えました。自転車も車の仲間であり、危険な運転をすることで自分がけがをするばかりでなく、他人を傷つけてしまうこともあることを学びました。

この自転車安全教室を通して、自分の自転車の乗り方を振り返り、安全な自転車の乗り方を心掛けてほしいと思います。

 

事故にあった時は、すぐに警察に連絡を!

 

  

「止まれ」の標識の、どんな意味?

 

 

「自転車は、一度乗ったらもう車」

 

3年 自転車安全教室

6月19日、3年生の自転車安全教室がありました。

田家・東布施駐在所の方と交通安全協会の方をお呼びし、自転車の安全な乗り方や運転ルールを学びました。

自転車は、乗る前の点検も大事であると教わりました。

「ぶたはしゃべるら」が合い言葉です。

子供たちが公道を乗る前には、ご家庭でも約束を決め、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

 乗る前には、自転車の点検を!

 どっちのブレーキが前のタイヤかな?

 「ぶたはしゃべるら」が合い言葉

 サドルを調整して足が地面に届くように。

防犯パトロール隊の紹介式

6月16日、防犯パトロール隊の紹介式がありました。

1、2年生の子供たちの下校の安全を見守ってくださるパトロール隊の方に感謝の気持ちを伝え、各地区ごとに顔合わせをしました。

その後、防犯パトロール隊の付き添いのもと、下校しました。

1年間よろしくお願いします。

  

1・2年 交通安全教室

6月8日、1・2年の交通安全教室を行いました。

田家と東布施のそれぞれの駐在所の方と交通安全協会の方をお呼びし、正しい道路の横断の仕方を学びました。

「止まること」「見ること」「聞くこと」が、道路を横断するときの大事な約束だと教わりました。

その後、学んだことを思い出しながら、実際に道路を歩きました。

子供たちは、実際に往来する車に気を付けながら、道路を渡ることができました。

今後も学んだことを忘れず、登下校してほしいです。

1 49 50 51 52 53 86