10/23(日)布施の郷まつり(東布施公民館)

10月23日(日) 布施の郷まつりが開催されました。

東布施地区の子供たちの作品を展示していただきました。

子供たちも家族とともに新しい東布施公民館を訪れ、一緒に作品展示を見たり、

抽選会のお手伝いをしたりして楽しく過ごしていました。

新しい公民館となり、会場にはこれまでの地域の歴史を振り返る貴重な資料が

たくさん展示してありました。

地域の皆様、PTA役員の皆様には、子供たちの様々な活動にご協力いただいてきました。

今後もよろしくお願いいたします。

10/28(金)11/8(火)登校の様子

毎日、登校する様子を見ていますと、一日一日着実に成長しようとする気持ちが伝わってきます。

ひとつめは、交通安全意識の高まりです。

どの地区の集団登校班も安全に気をつけて一列で登校しています。

信号のない横断歩道では、手をあげて渡りたいことを伝えることを実践する子も増えてきています。

 

ふたつめは、朝のあいさつが元気になってきたことです。

1学期に比べて、元気にあいさつしたり、会釈をしたりする子が増えました。

昨日まで挨拶するのをためらっていた子が、

今日は周りの子といっしょにあいさつする姿をみて本当にうれしく感じています。

これからもたかせ小学校の一員として礼儀正しく、朗らかに生活する気持ちを育んでいきます。

 

現地で交通指導をする際、清明中学校の生徒や高校生にも声をかけています。

「おはようございます」「いつも見守りありがとうございます」「いってきます」等、

さわやかにあいさつをする中高生の姿を見て、

たかせ小の子供たちにとって手本となる先輩だと日々感心しています。

10/28(金)2年算数科、4年国語科授業

2年生が、算数科「新しい計算をしよう」の学習に取り組みました。

ものの全体の個数を効率よく求めるために、乗法を工夫して用いて考えるよさについて学びました。

子供たちは、九九の5の段について練習し、意欲を高めていました。

4年生は、国語科「クラスみんなで決めるには」の学習を行いました。

話合いの目的や進め方、自分の役割を考え、

互いの意見の共通点や相違点に着目しながら考えをまとめるよさについて考えを深めました。

子供たちは、「おたのしみ会」の内容について意見交換しながら、

話合いの進め方について学びました。

10/27(木)タブレットの活用

タブレットのアプリ(授業支援クラウド)を使って学習しています。

子供たちが考えをまとめたり、友達等に伝えたりすることをサポートする教具として

活用を試みています。

4年生の子供たちが、自分の考えを伝え合う活動に取り組んでいました。

友達と教え合いながらどんどんとやり方をマスターしていく様子が見られました。

 

10/26(水)3年外国語活動

3年生が外国語活動に取り組んでいます。

本日は、何が好きか尋ねたり答えたりする英語表現に慣れ親しむ活動を行いました。

好きなものについてインタビューする活動では、

好きな色・好きなフルーツ、好きなスポーツについて英語で尋ね、

聞き取ったことをランキング形式にまとめました。

「わたしと同じだった!」「意外に〇〇が多かったね」など、

楽しみながら英語表現を活用していました。

10/18(火)10/19(水)3年社会科・総合的な学習の時間

3年生が社会科・総合的な学習の時間に地域から学ぶ学習に取り組んでいます。

10/18(火)は、地元のスーパーマーケットを見学し、

お店ならではの工夫やひみつについてお話を聞きました。

新鮮でおいしい食品を提供するため、青果・精肉・鮮魚・惣菜に特化して仕入れたり、

地元ならではの珍しい商品も扱ったり工夫しておられるそうです。

子供たちは、お客さんのニーズに応えて

たくさんの工夫が行われていることに興味津々でした。

 

10/19(水)は、黒部市ふれあい交流館あこや~のを見学し、

施設の様子や仕事についてお話を聞きました。

地域の芸術文化、スポーツ活動、地域の人の交流活動など、多目的宿泊研修施設として、

黒部市内外のたくさんの団体・個人のみなさんに利用されているそうです。

お話を聞いた後、「チャレンジランキング」という活動をみんなで体験し、

楽しい時間を過ごしました。

 

ご多用の中、たくさん教えていただきありがとうございました。

10/25(火)6年美術館出前授業

今回の美術館出前授業は、6年生がドライポイント版画に挑戦しました。

ドライポイントは版画の技法のひとつで、

今回はアクリル板を直接ひっかいて絵を描き、

刻まれた凹部にインキをつめてプレス機で紙に刷り上げます。

ランドセルや文房具等、「思い出の品」を題材にして丁寧に絵を描きました。

一つ一つの線を板に刻むときの表情がとても真剣で、

教室全体が制作に集中する様子が感じられました。

最上級生として着実に成長している姿がうかがえました。

ご多用の中、たくさん教えていただきありがとうございました。

10/17(月)3年生音楽科

3年生が音楽科の「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」の授業を行いました。

子供たちは、グループごとに考えた歌詞に合わせた音楽づくりに取り組み、

自分たちの思いを「まほうの音楽」として表現しました。

 

 

自分たちで演奏しているところをタブレット端末を用いて録画し、聞き合う活動を取り入れ、

楽器の音色から気づいたことを話し合いました。

タブレット端末を活用してみると「リズムがうまくとれた」「楽器の音が聞こえにくいな」等、

様々なことがわかってきました。

これからも試行錯誤しながら活用していきたいと思います。

 

当日は、黒部市内外の音楽科の教員が子供たちの音楽づくりの様子を参観しました。

10/21(金)黒部市小学校音楽会

10月21日(金) 5,6年生が黒部市小学校音楽会に参加しました。

黒部市国際文化センター コラーレに市内小学校の5,6年生が集い、

今年度の発表校の合奏・合唱と、黒部市出身の音楽家の演奏を聴きました。

各校の発表では、心を一つにして練習の成果を発揮する姿に大きな拍手が送られました。

また、プロの音楽家の方々から、

チェンバロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ、リコーダーの演奏を聴かせていただき、

音の重なりから生まれる豊かな響きのすばらしさを味わうことができました。

秋が深まりゆく中、心地よい楽器の音色や歌声に包まれた一日となりました。

 

10/19(水)2年美術館出前授業

黒部市美術館、セレネ美術館から講師を招き、ステンドグラスづくりに挑戦しました。

子供たちは黒色のテープを使って好きな形の窓をつくり、

カラーフイルムを張り付けてステンドグラスを仕上げました。

「どんな形にしようかな」「ここは何色にするといいかな」など、

イメージを膨らませながら制作し、芸術の秋らしい楽しい時間を過ごしました。

 

完成した作品は廊下に掲示し、様々な形の窓のステンドグラスをみんなで鑑賞しました。

秋の青空に映えてとてもきれいです。

ご多用の中、たくさん教えていただきありがとうございました。

1 22 23 24 25 26 85