給食計画会~なかよし給食スタート~ 2024年5月7日 たかせの子活動記録 1年生も給食の準備や片付けを覚えたので、5月から全校揃ってランチルームで給食を食べます。今日は、給食計画会を行いました。まず縦割りグループで自己紹介をし合い、これからの仕事を分担しました。高学年がうまくリードしながら進めている様子が見られました。また、給食委員会が、仕事の仕方や給食時の約束について、分かりやすく説明していました。
同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう 3年算数 2024年5月2日 たかせの子活動記録 3年生ではわり算の学習が始まります。「12個のあめを3人で同じ数ずつ分けるにはどうしたらよいでしょう」という問題を、「わける」「同じ数ずつ」といった大事な言葉を確認して考えていました。式だけでなく、絵や図に書いて納得しながらわり算を理解していました。
市連合体育大会に向けて 5年体育 2024年5月1日 たかせの子活動記録 5月28日開催予定の黒部市連合体育大会に向けて、高跳びや幅跳び、ソフトボール投げ等を練習しています。高跳びは踏み切る場所や跳び方など難しいことが多く、友達とアドバイスし合いながら練習していました。50メートルハードルや100メートル走の練習もがんばっています。
外国語活動4年生~Let’s play cards.~ 2024年4月30日 たかせの子活動記録 絵カードを見ながらの英会話ができるようになるために、まずは曇りや晴れ、雨といった天気の言い方や、セーター、シャツといった衣類の言い方を練習しました。ゲームをしながら楽しく覚えていました。
学校探検 1年生活科 2024年4月26日 たかせの子活動記録 入学して2週間ちょっと。授業はもちろん、給食に掃除など、1日の流れもずいぶんわかってきた1年生です。生活科では、学校探検の学習をしています。今日は、普段はなかなか入ることのない校長室や放送室、保健室を探検してきました。大きな金庫や放送の機械、救護セットなどを興味津々で見入っていました。
1年生を招待して音読発表会-2年生ふきのとうー 2024年4月25日 たかせの子活動記録 2年生は、「1年生に『ふきのとう』のお話を聞いてもらおう」という目当てをもって国語の学習を進めてきました。今日は練習の成果を発揮する発表会の日でした。みんな大きな声で気持ちを込めて発表していて、聞いていると登場人物のふきのとうの気持ちや情景がよく伝わってきました。1年生も、とても喜んでいました。
6年理科 ものの燃え方 2024年4月24日 たかせの子活動記録 燃えたときに出てくる気体は一体何だろう。 その気体の正体を調べるために、保護めがねをして安全に手際よく実験を進めていました。 集気びんの中で、ろうそくを燃やし、その気体を石灰水と混ぜてみると白く濁りました。白くにごったということは・・・
1年生おめでとう集会 2024年4月23日 学校の日記 集会委員会が中心となって、「1年生おめでとう集会」を開きました。6年生と一緒に入場した後、1年生は一人ずつ自己紹介を行いました。名前と自分の好きなものをしっかりと言うことができました。 クイズやじゃんけん列車もして、全校みんなが楽しめる集会となりました。集会委員の素早い準備や片付け、スムーズな進行に感心しました。
学習参観・PTA総会・学年懇談会 2024年4月20日 学校の日記 ご多用の中、今年度1回目の学習参観、PTA総会、学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。新しい学年になって初めての学習参観とあって、子供たちは少し緊張しながらも張り切っている様子がうかがえました。
音楽教室 2024年4月19日 学校の日記 ピアニストの 金子三勇士 氏をお迎えして、音楽教室を行いました。子供たちも教員も、素晴らしいピアノ演奏と素敵なトークに惹き込まれ、夢のような時間を過ごすことができました。「音楽を身近に感じてほしい」という金子先生の思いのもと、交替でピアノのすぐそばで演奏を聴く機会もいただきました。明日は、コラーレでコンサートがあるそうです。